今回は、大晦日に実家に帰省する場合の手土産など持って行くのか、自分の実家には帰っても夫の実家には帰るのか、帰らないのか、そんな実家帰省の事情を紹介していこうと思います。

実際、他の方は夫の実家にはどうしているのか気になっている方もいるんじゃないでしょうか。

大晦日 実家 手土産 どっち 帰らない

大晦日の実家の帰省の手土産は?どっちの実家に帰る?帰らない?

結婚したら当然自分の実家だけではなく、夫の実家にも顔を出すのが普通になっていると思っていましたが、別に嫁姑の関係がうまくいっていないわけでもないのに、帰らないという方がいるようです。

のんびり正月を過ごしたいという背景かもしれません。

大晦日の実家への手土産は?

まずは、実家への手土産についてです。

年末年始の帰省に限らずお盆などの帰省には、実家に手土産を持って行っているのか調べてみると、手土産を持って行く方は結構いるようです。

また、手土産はなくてもお世話になるので「謝礼金」名目でお金を渡す方もいるようです。

ただ、実家に帰省する費用が高額になる家庭の場合は、そこまで手が回らない方もいます。

金額はどれぐらいなのか調べてみると、宿泊日数に応じて渡している方もいるようでだいたい1万円前後のようです。

スポンサードリンク

実家に滞在する日数

だいたい2泊3日程度が多いようですが、夫の実家に泊まった場合は、2泊3日が限界としている方もいます。

また、夫の実家に1週間宿泊する方は、5日目ぐらいからストレスが溜まってくるとか。

他には、夫の実家には行くことは行っても、近くのホテルに泊まって過ごす方もいるようです。

これは、お義母さんに負担をかけてしまうからという理由になっています。

これについては、夫が了解するかどうかかもしれません。

夫の実家に帰る?帰らない?

さて、ここが一番気になるところではないでしょうか。

昔は、結婚した以上、自分の実家よりも夫の実家を優先するべき的な風潮がありましたが、現在はそんな風潮も消えつつありますよね。

さて、実際皆さんはどうしているのでしょうか。

<夫の実家に帰る派>

  • 夫の実家には、お盆は帰らずにお正月のみ帰省します。ただ、泊まってしまうとお母さんにも負担がかかり、自分も気を使うので、日帰りにしています。
  • 帰ります。大晦日の一晩だけ泊まって、元旦にみんなで初詣をして帰路につきます。その次の日には自分の実家へ帰ります。
  • 夫と夫の両親の交流を考えて、帰ります。その場合は、大晦日の一泊のみにしています。
  • どちらの実家にも帰ります。自分の実家ばかりに行くと、夫の実家がおもしろくないかもと思っています。
  • 帰ります。子供がいるのでお年玉が目当てになっています。子供のためと思って我慢しています。ただ、せいぜい泊まっても1泊が限度!
  • 夫の両親が高齢なので、いつまでお正月を一緒に過ごせるかわからないので、毎年帰ります。

<帰らない派>

  • 帰りません。夫の実家とは冠婚葬祭以外で会うことはまずないです。そもそもあまりお義母さんと仲良くないので、たぶん、あちらも来てほしくないと思っているかも?
  • 夫の実家は、あまり帰って来いという感じじゃないので、帰りません。夫も夫の実家もそれに対して嫌味を言ったりすることはないです。
  • 年末年始は家族だけで過ごすので帰りません。
  • 兄嫁がいるので帰りません。泊まってしまうとお義母さんだけじゃなく兄嫁にも気を使わせてしまうことになるので。
  • 結婚して最初の数年間は帰っていましたが、現在は帰っていません。帰るとそれとなく日頃の不満や嫌味を言われたりするので、自然と遠のいてしまいました。なので、自分の実家にも、自分だけ帰って夫は、家で留守番します。
  • 帰りません。せっかくのお正月誰にも気をつかわずに過ごしたいから。ただ、お盆は帰ります。

となりました。

さて、迎える義理実家ではどう思っているのかと調べると、やはり帰ってほしいという方が多いように感じましたが、お正月はゆっくりしたいという義理実家もかなりあるようです。

今は、ペットなどを飼っているご年配の方も多く、それほど孫に執着していないような傾向にありそうです。

まとめ

夫の実家に帰った場合、台所に立って率先してお手伝いするのが疲れるという意見も多数あります。

それでなくても勝手がわからない台所で動くのも気疲れしますよね。

とはいっても、一年に一回だからと我慢して頑張っているお嫁さんが多いようです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク