初詣でおみくじを引いて、一年の運勢を占う人は沢山いるのではないでしょうか。

今回は、おみくじはいつまでに引くべきなのかなど、おみくじについてのことをまとめてみました。

おみくじを引くなら、ちゃんと当たりやすい寺社のおみくじを引きたい!という人もいると思うので、おみくじが当たりやすい寺社も調べてみたので、ぜひ参考にしてください。

おみくじを引くときの作法と、おみくじを引いた後の作法についても調べてみました。

さらに、初詣でおみくじを引かないのは悪いことなのかも調べてみたので、読んでみてください。

まずは、初詣でおみくじはいつまでに引くべきなのかから説明していきます。

初詣 おみくじ いつまで 当たる 作法 引かない

おみくじを引くのはいつでもよい

本来、初詣という言葉には2つの意味があります。

1つ目は、年が明けてから最初に寺社へお参りに行く、という意味です。

もう1つはあまり知られていないのですが、神様がいらっしゃる「松の内」という期間にお参りをする、という意味です。

現在では、初詣は神様に1年のお願い事をするために寺社に行くこと、おみくじは1年の運勢を占うためにすること、と考えている人が多いと思います。

寺社へお参りするのであれば、神様がいらっしゃる、お願い事を聞いてもらいやすい時期に行きたいですよね。

松の内の期間は、元旦から1月7日、もしくは1月15日までの期間とされています。

おみくじがよく当たる寺社に行きたい!

ここでは、おみくじが当たると評判の寺社を2つ紹介します。

八重垣神社

島根県にある神社です。

もともと島根県は、日本の中でも恋愛や仕事の縁を結びつけてくれる縁結びの聖地として有名です。

その中でも八重垣神社の「鏡の池」でのご縁占いは、よく当たるとされています。

この占いやり方は、占い用紙に10円をのせて、鏡の池の水の上に浮かべると、メッセージが出てくるというものです。

占い用紙が沈むまでの時間は良縁までの時間、沈んだ場所は距離になっているそうです。

 

 

六波羅蜜寺

六波羅蜜寺は京都にあるお寺です。

ここでおすすめなのが、開運推命おみくじというおみくじです。

開運推命おみくじは、四柱推命をもとにした占いです。

占いの結果は、占う人の生年月日と性別とから出てきます。

占いのメッセージには厳しい言葉が書かれていることが多いですが、生活の指針になる言葉が多いという特徴を持っています。

スポンサードリンク

おみくじの作法

おみくじは悪い結果であれば木に結んだ方がよいと聞いたことはありませんか?

おみくじの作法についてまとめていきます。

  • 自分にとって都合の悪い結果のおみくじは、その場で結びつけるのが良い。

自分に都合の悪いおみくじは、持ち帰りたくないですよね。

しっかりおみくじの言葉を読んで御加護を祈願し、寺社に結んで帰るのが良いとされています。

  • 凶であっても自分のためになるものであれば持ち帰っても大丈夫。

凶であればいつでも結んで帰ったほうが良いというわけではありません。

おみくじの言葉が自分のためになるもので、持ち帰りたいと思ったときにはおみくじを持ち帰っても問題ないのです。

おみくじは引かないといけないものではない

寺社に行っておみくじを引く人は多くいますが、おみくじを引かないのが悪いことというわけではありません。

今の自分の状態に満足しているときや、とくにおみくじを引きたいと思っていないときは、おみくじを無理に引かなくても大丈夫です。

#猿田彦神社 #おみくじ #恋みくじ #神社 #伊勢 #参拝 #おまいり #みちひらき #天照大神 #宇治 #shrine #ise #japan #japanese

猿田彦神社さん(@sarutahikojinja_insta)がシェアした投稿 –

まとめ

おみくじ1つでも、いろいろなことがあるのだということがわかりました。

また、自分のためになると思ったおみくじは、悪い結果であっても持ち帰ってよいということも分かりました。

ぜひ参考にしてください。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク