今回は、恵方巻の食べ方などを中心に紹介していこうと思います。恵方巻は、その年その年の決まった方角を向いて食べると、願いが叶うとされていますが、願い事は人に言うと叶わないといいますよね。

でも、恵方巻での願い事は人にいうどころか、無言でするのが本来のようです。また、最近の恵方巻は、本当に太くなって大きな口を開けても食べづらいし、きれいな食べ方もむずかしいですよね。そんな恵方巻の食べ方やコツについても紹介します。

恵方巻の願い事は人に言うとだめなの?食べ方と時間と食べるコツ

恵方巻には食べ方があります。また、方角も決まっていて、さらに切って食べてはいけないようですよ。

それにしても、あれだけの大きな海苔巻きを食べるコツはあるんでしょうか。

恵方巻の食べ方

その年の恵方に向かって食べる

恵方は、その年の福徳を司ると「歳徳神様」のいる方角を向いて食べると良いとされています。これには、昔からの言い伝えがあって「歳徳神様のいる方角に事を起こせば、万事に吉とされる」といった宗教的な習わしがあったんです。

そのために、節分などの行事から初詣なども、自宅からみて恵方の方角にあるお寺などを参るという習慣がもともとありました。なので、恵方もその年の方向を向いて食べます。

無言で食べる

恵方巻は、無言で食べることが知られていますよね。これにも理由があって、「食べている途中に話をしてしまうと運が逃げてしまう」という意味からきているようです。

恵方巻を食べ始めたら食べ終わるまでは、何も話さず無言で食べることになっています。これは今始まったことではなく、昔からの慣習です。また、途中で「言葉をこぼす」と運気もこぼれて逃げるといわれているんです。

恵方巻き 人に言う 食べ方 時間 コツ

恵方巻は切らずに食べる

恵方巻は、一本そのままで切らずに食べます。これは、「切る」という行動が「縁切り」の言葉につながることから縁起が悪いとされています。また、「福と縁を切らない」という意味合いでもあります。

スポンサードリンク

さらに、食べ始めたら一気に食べ終えることが本来の食べ方です。口につけたらそのまま食べ続けることが大切なようです。恵方巻を口から離してしまうと、「口から入って来る福が逃げてしまう」という意味などもあるようです。

恵方巻き 願い事 人に言う 食べ方 時間

恵方巻の願い事は人に言うとだめなの?

願い事は、人に言っても言わなくても、願い事が叶うか叶わないかには関係しているわけではありません。単に、人に言うことで邪念などが入ってしまうかもという程度の話のようです。

恵方巻の願い事の場合は、もし、願い事は心の中でつぶやいて恵方巻を食べるといことを他人に話して「そんなことで叶うわけない」と言われてしまったら、その相手の否定的な言葉や、消極的な感情が「願い事」に移ってしまいかねないということのようです。

願い事は、人に言うことよりも、願い事をすることが大切です。せっかく正しい食べ方のルールから方角まで決まっている縁起物の恵方巻です。無言で食べてしっかりお願い事をしてみましょう。

 食べる時間ってあるの?

節分に恵方巻を食べるという習わしはあるものの、時間などのルールや規定はないようです。節分は、「春分の前日」になります。現在は2月3日になっていますが厳粛にいうと2月2日から2月4日の間で動きます。

恵方巻き 願い事 人に言う 時間

 食べるコツはあるの?

恵方巻は切ることができないので、そのまま丸かじりすることになりますよね。実際食べてみるとわかりますが、一気に食べるとなると結構大変です。食べるときのコツは、ハンバーガーをイメージして、やや平らに押しつぶすように少し力を加えて食べると食べやすいようです。

試してみてください。また、恵方巻の食べ方は、一気に食べるのが本来の食べ方なので、お醤油などをつけては食べません。

まとめ

以上です。恵方巻の願い事は人に言うとだめなの?と題して恵方巻の食べ方やコツについても紹介しました。この食べ方は、一つの習わしと行事としてやってみてください。私たちが初詣でお願いするのと、それほど変わりのない行いなので、お子さんにも言い伝えていきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク