花粉の時期が近付くと、抗アレルギー薬を飲み始めるのが定番になっている人は、いつからそんな生活になったのでしょう。去年はどうだったのですか。花粉症は、突然やってきましたか。

実は、「花粉症は、突然やってきた」という話を聞いたことがあります。

半信半疑で聞いていましたが、そんな人が意外に多いことに驚きます。では、花粉症は、なぜ突然、発症するのでしょう。その原因な何でしょう。

アレルギー反応について

人は生まれて成長していく過程で、色々な食べ物や花粉、虫などの「アレルゲン(=異物)」となる物質に触れる様になります。その備えとして、「IgE抗体(=免疫グロブリン)」という「アレルゲン=抗原」に対抗する物質を作って「体の外にだそう」としたり、「守ろう」としたりする働きを体は持っています。

この仕組みを「抗原抗体反応」といいます。この抗原抗体反応がバランス良く機能していることが正常なのですが、バランスを崩し、抗原抗体反応が強く出過ぎた反応が「アレルギー反応」ということです。

そして、抗原抗体反応が体のどの部分に起こるかによって、「○○アレルギー」や「アレルギー性○○」という病名がつきます。

※「IgE抗体」とは、菌やウイルスなどに対する抗体ではなく、自然の中に普通に存在するものに対してできてしまう抗体をいう

鼻の粘膜で起こる:アレルギー性鼻炎
気管支で起こる:喘息
腸の壁で起こる:食物アレルギー

・・・など

アレルギー反応が出るということは、抗原を追い出そうとする体の自然な反応のことです。

花粉症について

花粉(抗原)は自然の中にあって、特別でも何でもないものですが、体は「IgE抗体」を作って防ごうとします。この「IgE抗体」が増え過ぎると、抗原(=アレルゲン)に対して過剰反応を起こします。

「「IgE抗体」」は、私達に平等に作られるのではなく、生まれつき作られやすい体質の人がいる様です。その様な人達のことを「アレルギー体質」と呼ぶのですが、花粉症になりやすいだけではなく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息なども発症しやすいといわれています。

花粉症の突然の発症

花粉症 なぜ 突然 発症 原因

実は、花粉症の発症は突然ではなさそうです。ずっと前から「花粉症になる準備」をしているというのですから驚きです。

花粉症になるまでの様子を見れば、よく理解できると思います。

抗原(=アレルゲン)である花粉が、「(ある量)と(ある期間)」、体の中に入り続けます。

この「(ある量)と(ある期間)」というのは、個人差(=体質や体調など)があります。

体の中に入ってきた花粉(抗原=アレルゲン)を危険なものだと判断して、次の攻撃に備えて「IgE抗体」を準備し始めます。

そして、「IgE抗体」は体の粘膜や目の結膜にある「肥満細胞(=マスト細胞)」と結びつきます。

「IgE抗体」が、一定量完成し、抗原を受け入れる準備ができあがった時

このタイミングで花粉が再び体の中に入ってくると、「IgE抗体」と「肥満細胞(=マスト細胞)」と結びつきます。

スポンサードリンク

肥満細胞

ヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質が出されます。

化学伝達物質

脳にその情報を送り、色々な症状として表に出ます。これが、「花粉症」です。

※ヒスタミンは、くしゃみ・鼻水・かゆみなどを引き起こし、ロイコトリエンは、鼻づまり(欠陥に働きかける)を起こします。

花粉症の原因

花粉症の原因は、ずばり「花粉」です。ですが実は、「アレルギー症状を起こすもの(=アレルゲン)」はたくさんあります。

花粉以外のものでアレルギー症状が出たものは、例えば、「ハウスダストアレルギー」とか「動物アレルギー」などと、同じ症状でも別の名前がつく様です。

スギやヒノキを始めとするイネ科の植物など
大気汚染(排気ガスなど)によるもの
ハウスダスト
ダニ
動物(犬・猫)
黄砂

・・・など

まとめ

調べた結果、花粉症は決して突然発症するものではなく、長い時間をかけて体の中で準備されている病気でした。花粉症を発症するかどうかは個人差がありますが、生まれつきアレルギー体質の人の方がかかりやすく、同時にほかの病気(アトピー性皮膚炎や気管支喘息など)にもかかりやすいということが理解できました。

花粉症の原因は1つだけではなく、人の住んでいる世界の1つ1つが原因になり得ると思われます。今回、花粉症の発症の仕組みを調べてみて、アレルギー反応の発症を自分なりに理解すると、「人は、それぞれに大きさの違う花粉の入れ物を持っていて、それがあふれると花粉症になる」と理解しました。

ということは、いずれは全員が花粉症になるということで、それは、決して大げさな話ではないと感じました。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク