高尾山は、小さなお子さんや初心者の方でも、歩けるコースがあるので、ゴールデンウィーク中もおすすめです。かなり混雑が予想されますが、混雑するのはどこも同じ。
東京近郊に住んでいる人から、東京方面に旅行に来る人にもおすすめできる観光スポットです。さて、ここでは、ゴールデンウィーク中に高尾山に行くときにはどんな服装がいいのかを調べました。
目次
高尾山に行くときの服装
観光客でも賑わう高尾山ですが、標高599mの山です。高尾山の入り口にもなっているケーブルカーの清滝駅前の標高でだいたい200mあります。そうすると、山頂まで歩けば、かなりの高さになります。
高尾山に行く場合は、普段着のままで歩けるコースもありますが、険しい道もあります。かといって、本格的な登山をするような服装だと、ちょっと大げさかな?と思ってしまいますよね。
高尾山に登る時には、コースに合わせて服装を決めるのがいいですよ。
舗装されている1号路は軽装でもOK!
頂上までほとんど舗装されている1号路は、軽装でも大丈夫です。
中にはヒールに近い靴で登る強者も見ます。お子さんでも年配の方でも登りやすいコースです。
6号路・稲荷山コースは山道
6号路と稲荷山コースは山道になっていますが、稲荷山コースは、お子さんでも登れるコースにはなっていますが、自然の道が続いている場所なので、しっかりした履物を履いて登りましょう。
また、6号路コースは、沢沿いに歩くコースになっています。道は、稲荷山コースよりもハードになっているので注意しましょう。
服装は歩くコースによって違う
前の章にも書いた通り、コースによって服装を変える必要があります。6号路と稲荷山コースのような山道を登るようなら、長袖長ズボンは基本です。
ジーンズをはいてもOKですが、できれば動きやすいゆったりしたものがおすすめです。そして、汚れてもいい服装で行くのがいいですよ。
また、中に着るウエアで、登山用のものは、汗を吸ってもすぐに乾く機能性のあるものがあります。これを機会に用意してみてはどうでしょうか。
履物は歩きやすいシューズで
高尾山に登るだけならば、本格的に登山をするような靴は必要ないようです。
普段履いているヒールや革靴以外の履物にしましょう。なるべく滑らない靴にすることもおすすめします。
雨具は必ず持って行こう
山の天気は変わりやすいといいますが、高尾山も観光地とはいえ、そんな山の一つになります。いくら天気が良くても突然雨になることもあるので、かならず携帯しておきましょう。
雨具は、フードがついている普通のカッパやウインドブレーカーなどで十分です。また、登山用のお店に売っている、上下別々になっている雨具もかなりおすすめです。
防水性にも優れていて雨を通さないことと、蒸れを防止する素材でできているので山歩きには適しています。
わざわざ購入するのも・・と思ってしまいますが、山に登るだけではなく、ちょっとしたハイキングにも使えることと、普段の生活の中でも活躍するので、持っていて損はありません。
ゴールデンウィークでも防寒対策はしておこう
ゴールデンウィークが近くなると、そろそろ汗ばむ季節になりますよね。それでも、山の天気はどうなるかわかりません。朝出発した時には、暑かったのに、木陰に入ったとたん寒さを感じることもあるのが山です。
もし、そこに雨が降るとさらに気温が下がってしまいます。多少荷物になっても、防寒対策用に上着を持っていれば、安心ですよ。
両手が自由になるバックにする
高尾山といっても、山に登るのでバックを持つなら、リュックサックのような両手が自由になるバックにするのがおすすめです。
山道を登ると、かならずどこかに手をついたり、つまづきそうになったり、木の根っこに足を取られることがあります。素早く対応できるように手は自由に使えるようにしておくことがベストです。
まとめ
いかでしたか。高尾山に登るときに服装を中心に紹介しました。ゴールデンウィークの頃は、日中は暑さも感じる季節なので、脱ぎ気しやすい服装もおすすめですが、山に入ったとたんに、スーっと涼しすぎるぐらいに思う時もあります。山は天気にも左右されるので、できれば天気の良い日に登りたいですよね。
今のあなたにおすすめの記事