今回は七草粥が振る舞われる神奈川県と東京の神社を紹介します。

神社での七草粥はご利益も期待してしまいますよね。いつも七草粥を食べる習慣がない方なら、神社でありがたい七草粥を食べ見るのはどうでしょうか。

七草粥が振る舞われる神社!神奈川・東京

七草粥が振る舞われる神社は、数や人数に限りがありあそうです。どの神社も地元の方にも親しまれる神社なので、早めにお出かけしてみてください。

七草粥が振る舞われる神奈川の神社

伊勢原市/大山阿夫利神社

平成28年(2016)に「大山詣り」が日本遺産に認定されて、ますます参拝客で賑わう大山阿夫利神社では、例年七草粥が振る舞われる「筒粥祭」が行われます。標高696mの場所に位置しますが、そこからさらに山頂を目指す方も多く、初日の出のスポットとしても知られています。

場所

神奈川県伊勢原市大山355大山阿夫利神社境内内

時間

筒粥祭(七草粥が振る舞われる)10:00~

アクセス

小田急小田原線「伊勢原駅」→神奈川中央交通バス大山ケーブル駅行き28分、「終点」→徒歩15分→「大山ケーブル駅」→大山ケーブルカー6分→阿夫利神社駅下車すぐ(阿夫利神社下社)

東名高速道路厚木IC→国道246号を経由→県道611号→大山方面14km

横浜市港北区/菊名神社

菊名神社は「厄除け」・「方位除け」・「安産祈願」・「交通安全祈願」などのご利益を求めて初詣にはたくさんの方が訪れる神社です。菊名神社では、七草粥だけではなく、神社特性の甘酒なども振る舞われることで知られる神社です。

スポンサードリンク

場所

神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14 菊名神社境内内

時間

七草正午~

アクセス

東急東横線・JR横浜線「菊名駅」東口→徒歩3分

七草粥が振る舞われる東京の神社

築地/波除神社(なみよけじんじゃ)

波除神社は、徳川家綱の世から続いている歴史と由緒ある神社になっています。ご利益は「厄除け」・「商売繁盛」などの地元の方から訪れる方の信仰を集める神社です。

場所は、築地場外市場を横目にして、正面に見える森と一緒に入り口の鳥居が見えてきます。

それほど広くない境内ですが、三が日は賑わいます。七草粥もたくさんの人が訪れるので早めにお出かけしたほうがいいかもしれません。

場所

東京都中央区築地 6-20-37 波除稲荷神社境内

時間

七草神事「粥ふるまい」11:00~12:00頃

先着100名程度

*7日が祝日、日曜日の場合は6日に開催されます。

アクセス

営団日比谷線「築地」駅→徒歩約7分

都営大江戸線 「築地市場」駅→徒歩約5分

 

浅草/鷲神社(おおとりじんじゃ)

鷲神社は、商売繁盛の縁起物の「熊手」を授かれる「酉の市」でも有名な神社です。お正月には約10万人もの参拝客が訪れます。

ご利益は「開運」・「授福」・「商売繁盛」・「家内安全」・「厄災」となっています。近くには浅草寺もあるので、例年大変な混雑となります。

毎年1月7日は、新しい年の無病息災を祈願する「餅つき大会」と「七草粥」のイベントが行われます。

場所

東京都台東区千束3-18-7愛宕神社境内

時間

新春餅つき大会&七草粥 10:00~15:00頃

七草粥などの配布については、先着500名程度

アクセス

地下鉄日比谷線 入谷駅下車→徒歩7分

つくばエクスプレス 浅草駅下車→徒歩8分

港区/愛宕神社

港区のオフィス街に位置しながらも、春夏秋冬でいろんな風景を見せてくれるのが愛宕神社です。

1603年徳川家康により「防火の神様」が祀られたのが始まりとされています。ご利益は「防火・防災」などにまつわるもの、「商売繁盛」・「縁結び」にもご利益があるとされています。

場所

東京都港区愛宕1-5-3愛宕神社境内

時間

七草火焚き祭り11:00~12:00頃

七草粥のふるまいは、30ほどで終了

アクセス

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」→徒歩5分

東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」→徒歩8分

都営三田線「御成門駅」→徒歩8分

JR「新橋駅」→徒歩20分

まとめ

以上です。七草粥が振る舞われる神社を紹介しました。参考にしていただければ幸いです。七草粥は自宅で食べられる方もいるとは思いますが、寒い中で神社でいただく七草粥は美味しいですよ。一度出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク