今回紹介するのは、巣鴨大鳥神社の酉の市です。巣鴨というと、年配の方が行くところ、おばあちゃんの原宿、地蔵通り商店街といったイメージが強い場所ですよね。

巣鴨駅には地蔵通り商店街の反対側に大鳥商店があって、毎年酉の市が開催されています。そんな巣鴨の酉の市について調べました。

巣鴨大鳥神社の酉の市!屋台は?時間は?場所は?楽しみ方2018

酉の市は、東京でいうと新宿や浅草が有名でたくさんの人で賑わいますが、巣鴨の大鳥神社の酉の市は、ゆっくりじっくり楽しめるので、人混みを避けるならこちらの酉の市がいいかもしれません。

巣鴨大鳥神社の日程・時間

巣鴨大鳥神社の日程・時間などはまだ告知されていません。ただ、今年の酉の市は、

2018年(平成29年)は11月1日(月)・11月13日(土)・11月25日(木)が酉の市に該当する日になっています。酉の市は、その神社によって日程が違う場合もあります。

日程が近くなったらHPで確認してみていください。また、巣鴨大鳥神社の酉の市の期間は、熊手のお店などや屋台はほぼ毎日開いているようです。

 

場所;文京区千石4-25-15

アクセス:JR「巣鴨駅」下車 徒歩5分・営三田線「巣鴨駅」下車徒歩5分・都営三田線「千石駅」下車徒歩5分

巣鴨大鳥神社の境内での楽しみ方

スポンサードリンク

酉の市の当日は、他の酉の市よりも人は少なめですが、それでも熊手を求める参拝客で賑わいになります。ここでの楽しみ方は、境内はたくさんの熊手に囲まれるように、熊手でできたトンネルのようになります。そこを歩くだけでも楽しいです。

たくさんの熊手が参拝客を迎えるように並んで、思わず上を見上げてしまいます。熊手の「商談」が成立すれば、あちこちから「商売繁盛、繁盛、繁盛!の威勢のいい声が聞こえて、境内の中は手締めの声が響き渡ります。

巣鴨大鳥神社の屋台の楽しみ方

社前の通りを「いなり横丁」といいますが、やきそばやお好み焼きの屋台が並ぶのが、このいなり横丁の通りです。今まだ現役の「射的」なども楽しむことができて、かなりレトロチックですよ。

確かに浅草などの酉の市とは規模も雰囲気も違いますが、ここで下町の風景を見るような酉の市もなかなかいいものです。また、定番の屋台だけかと思っていたら、他の酉の市ではあまり見られない屋台も出るので、屋台を目的にくるのもいいかもしれません。

変わった屋台は、居酒屋さんが出している屋台で「フグのから揚げ」を置いていたり、イタリアンのお店が本格的ピッツァを出していたり、大衆食堂さんでは「カニ汁」を出していたりと、グルメを味わえるところもあって、かなりおすすめになりそうです。

ちょっと肌寒くなったら、境内で甘酒などを飲むのもいいですよね。とにかく、巣鴨大鳥神社の屋台はバラエティに富んでいるので熊手の次の目的は屋台になるかもしれません。

巣鴨酉の市の熊手

巣鴨酉の市は、他よりも空いている分ゆっくり購入はできますが、とにかく熊手のトンネルになっているあたりは、人が少なくても活気や熱気にあふれています。なので、その勢いに負かされないように、しっかり値切ってみましょう。

値切っても、最終的に支払うお金は、一番最初に交渉したときにいわれた値段で購入することになります。酉の市は縁起が飛び交うお祭りです。値切った分は、ご祝儀として渡すのが一般的なので、粋に購入してみてください。

熊手はやっぱり普通に買うよりも、こんなふうに値切ったりして買うところに日本の風情がありますよね。初めて熊手を購入するとちょっとドキドキしますが、巣鴨の熊手屋さんは、それほど混雑しない分、落ち着いて購入することができるのでおすすめです。

熊手を買ったあと、普通に買うよりもずっと楽しく買えて、熊手屋さんとの触れ合いも面白いですよ。

まとめ

いかがでしたか。巣鴨大鳥神社の酉の市!屋台は?時間は?場所は?楽しみ方2018と題して紹介しましたが、参考にしていただければ幸いです。酉の市は、賑やかなイメージがあって、人がたくさんのところは、その気迫に負けてしまいますが、落ち着いて熊手が買うことができる巣鴨大鳥神社の酉の市はおすすめです。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク