梅雨に入って雨が多くなると、困ってしまうのが洗車ですよね。雨の中走って汚れたからと洗車をしたとしても、次の日にまた雨になってしまったら、苦労が水の泡となってしまいます。

それでも、梅雨の時期に洗車をするには意味があって、洗車はしておいたほうがいいようなんです。さて、梅雨の時期に洗車をする意味とは何でしょう。調べました!

梅雨の時期に洗車をする意味は?

昔から、自分が洗車すると雨が降るっていう言葉をよく聞きました。でも、意外にも予感が的中したという方が多かったんですよね。洗車をしようと思う時は、気持ちよく晴れた日ですよね。

それで天気予報も確認せずに、油断して洗車しまうということなのかもしれません。さて、雨の多い梅雨に洗車をする意味は、「酸性雨」が関わっているようです。今日から雨の日の前日は、必ず洗車するようになりますよ♪

 梅雨の酸性雨が頑固な汚れにする

車を洗車せずに汚れがついたまま「酸性雨」に降られると、「酸化共鳴」といった現象が起きるようですよ。「酸化共鳴」というのは、酸化物は酸性の物質にさわることでさらに酸化を繰り返すという現象のことをいうようです。

本来なら洗車すれば落ちる汚れだったのに、酸性雨の雨にあたってしまったことで、頑固な汚れに変わってしまうということなんです。ちょっと思い当たるところがありますよね。

雨上がりに車を見ると、ちょっとした汚れかと指でこすってみると、意外に頑固で取れにくいのがわかります。

梅雨 洗車 意味

 コーティングやワックスまでも酸化させる雨

普通の汚れを放置したまま、酸性雨に当たると汚れがより頑固になってしまうのは、コーティングやワックスをかけた車でも同じようです。雨によって、コーティングやワックス、塗装なども酸化してしまい、くすみの原因につながっていくそうです。

だからこそ、雨が降りそうなときには、あえてその前に車を洗っておく必要があるわけです。洗車をばっちりしておけば、もし、酸性雨にあたっても、車のボディがきれいであれば、そもそも酸化共鳴は置きません。

晴れた日に車を洗って、その翌日に雨が降ったら運が悪かったのではなく、「運が良かった!」ということになるんですね!

スポンサードリンク

 雨が降ったあとも洗車が必要

先ほど紹介したのは、雨が降るとわかったら雨の前日に車を洗車しておけば、酸性雨の被害に遭うことはありません。それでも、雨が降ったあとに、もし太陽が出るようないい天気の場合は、今度は、太陽の光が車の表面にダメージを与えるようです。

ここでもやっぱり酸性雨が悪さをします。酸性雨と紫外線が混じってしまうと、もしくは、結びついてしまうと、塗装面にダメージを与えることになるようです。

さらに、雨の日に酸化共鳴してしまった車なら、紫外線がさらに酸化反応を活発化させてしまうようなんです。そうなれば、車の表面のダメージはますます強くなってしまいます。雨に降られたあとは、なるべく太陽にがんがんと当たる前に洗い流して、きれに拭き取るのが基本になります。

 雨上がりのボディケアは欠かさずに!

前の章で、雨の後に洗車をおすすめする理由について書きましたが、洗車を強くすすめるのには、もう一つ理由があります。晴れた日の太陽熱は、車の表面にいい影響をもたらしません。

これは、塗装面の温度がどんどん高くなってしまうと、ミクロ単位ではあるようですが、まるで、人の体の毛穴のように穴が開くことがあるようなんです!ちょっとびっくりですよね。

その穴が開いている状態で洗車をしてしまうと、当然穴の中から、洗剤や水が入ってしまい、そこからムラができたりくすみになってしまう原因にもなってしまうんです!

また、太陽熱で洗車後すぐに乾き、その部分の汚れをこすってしまうとキズの要因にもつながるようです。そのため、洗車は朝夕の涼しい時間帯がおすすめです。

まとめ

いかがでしたか。梅雨の時期に洗車をする意味があるの?と題して、梅雨の雨の時期こそ洗車の必要であることを中心に紹介しました。さて、今これからでも間に合うのか、酸性雨の被害を受けないように、梅雨の時期も休まず愛車を洗車しましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク