神奈川県でもあちこちで酉の市が開催されますが、今回は、横須賀の酉の市を紹介していきます。横須賀の酉の市は、横須賀中央の諏訪神社の境内の「大鷲神社」で開催されます。

酉の市の当日は、夜遅くまで人がたくさんで賑わいます。この夜の賑わいは、やっぱり酉の市ならではの風景ですよね。

横須賀の酉の市!屋台や時間、場所は?横須賀の酉の市楽しみ方2018

酉の市の当日になると、境内には飾り熊手からダルマまで、縁起のいい露店が並びます。

その熊手やダルマを目当てにした参拝客が、参道の外まで長い行列を作りますよ。

横須賀の酉の市の日程・時間

横須賀の諏訪神社の酉の市の日程は、まだ詳しいことは決まっていないようです。

酉の市は、年に二回行われることもあれば、三回行われることもあります。

2018年の酉の市は、

(平成30年)は11月1日(木)・11月13日(火)・11月25日(日)が該当する日になっています。この日になるかは、神社によって違うので、日にちが近くなったらHPなどで確認してみてください。

 

露店営業時間:朝9時~22時ごろまで

場所:横須賀市若松町3-17

アクセス

□電車:京急急行=「横須賀中央駅」下車、徒歩1分

JR横須賀線=横須賀駅下車→京浜急行バス「横須賀中央方面」

□車=横浜横須賀道路→横須賀インター→本山中道路→横須賀市街→境内

 

*諏訪神社までの行き方は、ちょっとわかりにくいかもしれないので、念のために道のりを載せておきます。

「横須賀中央駅」のメインとなる改札を抜けて、マクドナルドの脇道から参道に入って境内に行けます。もしくは、改札口を出るとすぐ右側に、階段があります。この階段を下りていくと、右側に横断歩道が見えてきます。その横断歩道を渡れば諏訪神社があります。

スポンサードリンク

横須賀の酉の市は夜がおすすめ

横須賀の酉の市は、神社境内にはいると水天宮・大鷲神社・稲荷神社の3社が鎮座しています。酉の市は「大鷲神社」のお祭りなります。実は「三浦半島」の範囲で行くと、この神社だけが酉の市を開催します。さて、昼の横須賀の酉の市は、人も少なく静かに見て回るにはおすすめです。

もし、酉の市の賑やかさを楽しみたいなら、夜がおすすめになります。夜は、提灯によって照らし出された境内には、たくさんの人が順番でお参りする姿を見ることになります。

そして、やっぱり人気があるのが露店ですよね。境内には、熊手・開運ダルマ・おみくじ、そして食べものの屋台が並びます。定番メニューからオーソドックスの屋台が多いものの、やっぱり夜は賑わいますよ。

そして、横須賀の酉の市でおすすめは、「きんつば」になります。横須賀の酉の市は、「きんつば」が名物になります。これには由来があります。酉の市を見に訪れたお客様に、温かいものを差し上げたいと売り出したことが始まりだったようで、最初のころは、きんつばだけを売っていたそうです。

そのあと、「切り山椒」もうりだすようになったようようです。なので、駅前のお店には、「きんつば」「切りざんしょ」の看板を出しているお店もあります。一度食べてみてはどうでしょうか。

 横須賀の酉の市も熊手!

横須賀の酉の市も熊手を売っている露店を見るのも面白いですよ。三本締めの手拍子がまる一日鳴り響く、境内での熊手の売り買いを見ているだけで楽しいです。もちろん、自分で購入するのもおすすめです。

横須賀の酉の市は、熊手やダルマを求めて人が列を作りますが、ごった返すような人混みではないので、じっくりと眺めながら熊手を選んで購入することができます。

熊手を購入するときは、値切るのが一つの「風景」、粋な買い方と言われていますが、別にそこまでかしこまらなくても大丈夫なのが、横須賀の酉の市です。せっかくここまで足を運んだらぜひ買ってほしいです。

まとめ

いかがでしたか。横須賀の酉の市を中心に紹介しましたが、参考にしていただければ幸いです。ここでは、毎年熊手を購入しているお客様には、事前に名札を用意したりしているお店もあるそうです。名札が入っているなら縁起物としてもご利益にますます近づけそうですよね。まずは小さい熊手から購入してみましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク