今回は、関東に開催される七夕のイベントを紹介します。関東の七夕のイベントは、各地で開催されていて、どれを紹介するのか悩みましたが、毎年盛り上がるイベントもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
七夕は、まだ梅雨が明けていないことがほとんどなので、出かけることも少なくなりますよね。でも、夏のイベントは参加しないと、夏は感じられません。
目次 [非表示]
七夕のイベント!関東編!
日本の各地には、三大七夕祭りと呼ばれる有名なお祭りがありますが、関東にも関東三大七夕まつりとして盛り上がる七夕のイベントがあります。
そんな三大イベントを皮切りに、お子さんからカップルまで楽しめるイベントを書いていきますね。
神奈川県:湘南ひらつか七夕まつり
関東三大七夕祭りの一つ、まずは、湘南ひらつか七夕まつりを紹介します。ひらつか七夕まつりは、かなり有名で遠くから訪れる方もいます。こちらのメインイベントは、500本の笹の見事な七夕飾りです。
豪華絢爛に飾られた笹の中には、10mを越えるものもあるそうです。さすが大きなイベントだけあって、模擬店も400以上が集結します。夏はやっぱり祭りだね!なんていう声が聞こえてきそうなイベントです。
場所:神奈川県平塚市松風町2-10
埼玉県:狭山市入間川七夕まつり
狭山市入間川七夕まつりも関東三大祭りの一つです。七夕まつり当日になると、狭山市駅前から商店街には140本も七夕飾りが飾られます。
もちろん模擬店もたくさん出るので、歩いているだけで楽しいですよ。また、日曜日の夜には、入間川の河川敷で大きな花火大会も行われます。河川敷の花火はやっぱり盛大ですよね。
場所:埼玉県狭山市入間川1-23番5号
千葉県:茂原七夕まつり
関東三大祭りの最後に紹介するのが茂原七夕まつりです。茂原七夕まつりも有名でかなり大きなイベントになります。阿波踊りやヨサコイなどは気合も入っていて参加者の迫力のあるダンスには感動しますよ。
また、茂原七夕まつりには、芸人さんによるお笑いや、浴衣コンテストなどのイベントも開催されます。3日間盛大に行われて、これから来る本格的な夏を祝うような楽しいイベントになっています。
場所:神奈川県平塚市松風町2-10
神奈川県:橋本七夕まつり
関東三大祭の紹介が終わったところで、次に紹介するのが橋本七夕まつりです。こちらの特徴は、ちょっと変わった模擬店が出るところです。
もちろん通常の模擬店も立ち並びますが、手作りの雑貨などを販売したりと、バリエーション豊かな模擬店が出店されるので、見て回るだけで面白いですよ。それだけではありません。
ステージのライブショーもたくさん催されるのでそれを楽しみに来る方もいるとか。手品から大道芸人のパフォーマンスまで幅広いイベントを見ることができます。
場所:神奈川県相模原市緑区橋本2-3-2
東京都:阿佐ヶ谷七夕祭り
東京の阿佐ヶ谷パールセンターで開催されるイベントが阿佐ヶ谷七夕祭りです。関東以外の方は、知らない方もいるかもしれませんが、かなり長く続いているお祭りで、今年で64回目を迎えます。
阿佐ヶ谷七夕祭りは、地元商店街の方たちが手作りした飾りが通りを飾り年々趣向を凝らしたものがお目見えします。その年に流行したものを取り入れることもあれば、キティちゃんやディズニー、ポケモンからゆるキャラまで様々な飾り付けは見ものです。お子さんたちはかなり喜びますよ。
場所:東京都杉並区阿佐谷南1丁目・2丁目
東京都:下町七夕まつり
最後に紹介するのは、浅草から上野にかけて連なる商店街の「かっぱ橋下通り」で開催する下町七夕まつり。
浅草の雰囲気になじむ下町七夕まつりには、子供たちにはどれもこれもが新鮮な露店などが並びますが、大人にはちょっと懐かしい菓子作りや針金細工などを見ることができます。
週末には、パレードやストリートパフォーマンスが行われ、浅草の人情味あふれたお祭りになっています。
場所:東京都台東区西浅草3-3-3
まとめ
いかがでしたか。関東三大七夕祭りをはじめ、関東各地で開催されるイベントを紹介しました。関東のお祭りはどれも盛大に行われ規模も大きいものが多いので、県をまたいでたくさんの方が訪れます。祭りは人がすごいですが、それもまた夏の風物詩ですよね。
今のあなたにおすすめの記事